2021.11.13 15:27クラブツーリズム写真講師 11月クラブツーリズム写真講師久しぶりに、10月、11月にクラブツーリズムで、写真講師をいたしました。ご参加下さった方々、ご興味持ってくださった方々、ありがとうございました。11月12日は、逗子駅で集合し 長者ヶ崎、御用邸近辺、逗子海岸で、様々な海風景と冬富士を狙いました。長者ヶ崎(ち...
2021.11.13 15:15クラブツーリズム写真講師 10月久しぶりに、10月、11月にクラブツーリズムで、写真講師をいたしました。ご参加下さった方々、ご興味持ってくださった方々、ありがとうございます。10月は雨の中、江ノ電が走る街並みを歩きました。 カメラ片手に秋散歩、湘南と言えば、やはり江ノ電。フリー切符🎫のりお君を買い、江ノ島駅で...
2020.11.08 12:26銀座で写真展をいたします。M💛M Photo Exhibition『輝きとそれぞれのポトレ』展2020.11.6〜2020.11.12https://www.facebook.com/events/256000075727685
2020.06.13 01:51AQUA 2人展 開催いよいよ、初日をむかえます。色々ありがとう!!! 始まるまでは悩むけど。これが今の私の土俵。このような時期だから開催することに意義があるのだと思っています。私達人間は生活をゆたかに過ごして行きたい。アートはそのために欠かせないものだと思う。そういうメッセージを発信してい...
2020.04.24 09:122人展 ”AQUA"のご案内お元気ですか?#自粛 #StayHome で、大変な毎日ですが大切な人が元気で過ごせるように みんなで笑顔で会えるように、頑張りましょう♪状況が少しずつ上向きになることを願って、このような時期ですが、画家さとうまいこさんとの2人展のお知らせをさせてください。写真で絵でみんなのちか...
2020.01.04 12:29ダイヤモンド富士と富士五湖めぐり撮影ツアー 1日目クラブツーリズムの撮影ツアーの写真講師として富士五湖に1/3.4で2日間お客様20名とバスツアーしてきました。まずは、富士五湖の一つの西湖とその近くの野鳥の森公園へ人口樹氷が綺麗でした。皆様おなじみの河口湖へ。お正月とあって、すごい混雑。ここはラベンダーの時にまた来たいな。そして...
2019.12.19 17:22ポートレート撮影会毎月2回ほど、モデルをモデル事務所等にお願いして、ロケーションを設定しポートレート撮影会をしています。11月には横浜で、12月は丸の内で、撮影会をいたしました。イルミネーション撮影では、街の明かりをどう利用するかが大事ですね。flashを使う際はかなり弱めに焚いています。モデル:...
2019.07.11 12:27BBQ@逗子サーファーズ7/21逗子海岸先の絶景見ながら、BBQします。ウクレレの歌姫elliさんとパーカションShuyaさんのライブつきです。🌴詳細🌴☀️2019年7月21日(日) 12:00~16:00☀️surfers ZUSHI 神奈川県逗子市新宿5-822-2☀️徒歩🚶♀️JR逗子駅/京急新逗...
2019.06.23 15:55第4弾 浴衣de Night@ 白金tokyo7/13夏は、やっぱり浴衣でないと!浴衣de Night を7月13日(土)に開催します。夏は浴衣を着たい、花火やお祭りだけでなくちょっと気取った夜をすごしませんか? 日本人だし、やっぱり粋に浴衣ぐらい着こなせないと♬ と始まった企画も今年で4回目です。今年は趣向を変えてお食事前に着付け...
2019.01.10 15:24ダイヤモンド富士と富士山三昧Diamond Mount Fuji お正月に12/31.1 1/4.5 2度 クラブツーリズムのツアーの同行講師として合計47名のお客様と富士山三昧の写真旅をしてきました。diamond富士を夕日では花の都公園で朝日は竜神池で撮るのが一番のメインでした。今年も皆様と沢山のいい風...
2018.10.13 05:41elli new album『SMILE MOON」Tour2018!第13弾!@ surfers !!〜スイカスムージーの海で〜 無事終了♪ 皆様有難うございました。「いろんなことが走馬灯のようだ。みきさんのエネルギーに支えられました。ありがとう!」とelliさんから、コメントを頂き、うれしかったデス。”走馬灯” 英語にすると”Flash back”かな、...
2018.05.15 13:53国展 無事終了いたしました。5月2日から14日迄、沢山の方々にご来場いただき、感謝しております。国展は絵画・版画・彫刻・工芸・写真の五部門からなる美術団体”国画会”が運営する公募展です。毎年GWをはさんで、国立新美術館で大イベントを開催しています。私は毎年このイベントの運営及び作品を出品しており、今回は" ...